日常 北斗星 Date: 2010年10月22日Author: りばてぃ 12 コメント 会社帰りがちょうど寝台特急「北斗星」の発車近くだったので眺めてきました。新型機関車も既に珍しくは無いものの、学生やサラリーマンと思しきファンが多くのカメラを向けていました。 鉄子さんが狙うのは連結部分。眼の付け所がいいですね^^。 発車時刻間際。駅員さんが時計で確認しています。 広告 いいね:いいね 読み込み中...
上野駅では、まだ四角いカンテラ使ってんだ。 ペンシルライトのようなのを使う駅や 明るすぎて(^^)、夜も手旗の駅が増えてるのに。 やっぱり、薄暗いホームとチカッと光るランプが 旅情をかきたてるねぇ。 返信
おはようございます。 「北斗星」ですか!(^^)!。乗ったことはありませんが,昔は,札幌から上野まで 汽車で何往復もしましたよ。今は 素敵な列車で快適なんでしょうね!(^^)! 暇人は先日,鳥お追いかけて 走り回っていましたら,千歳線の撮影スポットに 迷い込んでしまい,次いででしたが 2,3枚撮ってきました。撮影スポットらしく 雑草は 踏み固められ,付近には たばこの吸い殻が 沢山 散らばっていましたよ(-“-)。暇人は,ポケット灰皿を持参して,吸い殻のポイ捨ては遠慮しています(-“-)。こちらは 秋晴れが続いています!(^^)! 返信
撮影ポイントはつなぎ目ですね! って云われても列車に縁がありません^^;。 北斗星もカシオペアも飛行機より乗って旅 してみたいですね^^。 上野からはとバスでですか~(@_@;) 歌舞伎観劇や富士山の見えるところに又行って見たいですね^^。 返信
駅員さんかっこいいですね~(笑)
制服を着てるだけでかっこよく見えるのはなんででしょう(笑)
最近は気軽に携帯で撮影する女性もいますよね。
「鉄道好き」のイメージがかなり変わってきてますね。
それはazusaさんが制服フェチだからです(笑)。
デジタルカメラになって、女性への浸透が進みましたよね。カメラ雑誌も女性向けのものが多く見受けられます。
私は中の部屋がみたいな~^^
欲を言えば 乗ってみたいです。
乗らないと車内は見れませんからねぇ^^;
大阪から札幌まで走る寝台特急に乗ってみてください!
上野駅では、まだ四角いカンテラ使ってんだ。
ペンシルライトのようなのを使う駅や
明るすぎて(^^)、夜も手旗の駅が増えてるのに。
やっぱり、薄暗いホームとチカッと光るランプが
旅情をかきたてるねぇ。
上野駅13番線ホームは薄暗いですからねぇ。しかも客車列車ですから、これが一番視認性が良いのかも知れません^^。
おはようございます。
「北斗星」ですか!(^^)!。乗ったことはありませんが,昔は,札幌から上野まで 汽車で何往復もしましたよ。今は 素敵な列車で快適なんでしょうね!(^^)!
暇人は先日,鳥お追いかけて 走り回っていましたら,千歳線の撮影スポットに 迷い込んでしまい,次いででしたが 2,3枚撮ってきました。撮影スポットらしく 雑草は 踏み固められ,付近には たばこの吸い殻が 沢山 散らばっていましたよ(-“-)。暇人は,ポケット灰皿を持参して,吸い殻のポイ捨ては遠慮しています(-“-)。こちらは 秋晴れが続いています!(^^)!
タバコに限らずゴミ等のポイ捨ては情けない限り。プロカメラマンが呼びかけて「530(ゴミゼロ)運動」を草の根的に始めていますが、そもそものモラル低下は嘆かわしいですね^^;
撮影ポイントはつなぎ目ですね!
って云われても列車に縁がありません^^;。
北斗星もカシオペアも飛行機より乗って旅
してみたいですね^^。
上野からはとバスでですか~(@_@;)
歌舞伎観劇や富士山の見えるところに又行って見たいですね^^。
寝台列車、是非乗ってみてください。
上野からのはとバスは何ルートもあると思うので、観光にはもってこいです。
そうそう!これこれ!
乗ってみたいぃぃぃぃぃ!!!
うちの奥さんと「年取ったら、これで旅行しよう!」なんて言ってます♪
いえいえ、北斗星は家族連れ、歳を取ったらカシオペアが良いですよ!もっともその頃まで列車が走っていればの話しですが^^。